●製本の話



本の各部の名称

部分 名称 説   明
表紙 表紙 広義では本文ページの束を包む部分の事。
普通は本のタイトルが書かれている面で本の顔のようなもの。
裏表紙 表紙の反対側でタイトルの無い面。
背表紙とも言い、ある程度の幅があるとタイトルも書かれている。
見返し・遊び紙 下 図 を 参 照
本文ページ 本の上側。ページの上の辺も「天」とよぶ。
本の下側。ページの下の辺も「地」とよぶ。
小口 正式には「前小口」。本来は本を断裁した面の事なので、
天と地も小口だが、ここでは前小口のみを指す。
またページの部分名称では綴じない側の事を指す。
のど 前小口に対して、本を綴じる側の事で、本文のページまたはその束
の部分名称だから、背とは異なる。
カバー表紙 価格表示やISBNコードそれにバーコード等が印刷された、表紙の外側に
巻かれた印刷物で、主にカラー印刷されています。



    見返し・遊び紙



見返し 本文を表紙に貼り付ける役割があり、本を補強しています。
「きき紙」は表紙に貼り付いていて、「遊び」はきき紙と1枚の紙に
なっていて「のど」の所で本文に貼り付いています。
見返しは表紙と裏表紙の2箇所に別々に付けられています。
中綴じの本にはありません。
遊び紙 見栄えを良くする。あるいは本文を保護する役割があり、
本文とは違う紙質でできています。
コミックでは何も描かれていない文字通りの「遊び」なのですが、
同人誌の場合はイラスト等が描かれている物もあります。
また同人誌の場合は中綴じ型でも入っている場合があります。





当店が扱う製本形態

当店が取り扱う書籍は以下の2種類の製本方式のみです。

無線綴じ・ソフトカバー

コミックや雑誌等で採用されている一般的な製本方式で、本文の各ページと
背表紙の間に製本糊を塗って製本してあります。製本後に断裁して形を整える為、
表紙と本文のページの各辺が揃っているのが特徴です。また表紙も比較的折れ
やすい薄い物を使用しているので買ってきた状態では折り目は目立ちません。

中綴じ

ホッチキスで綴じた簡単な製本で主に同人誌や雑誌に使われていて、比較的
格安で作れる製本方式です。
コピー機で印刷した本文を製本する場合にも用いられ、無線綴じに比べてページ数に
ある程度限度があるのが特徴です。
だいたい同人誌で64ページ、雑誌で240ページぐらいが限度です。
製本後に断裁して大きさを整えるだけですので1枚(4ページ分)づつに解体すると
形が歪になり、取り込み時に障害となります。
また外側のページ(表紙に近いページ)ほど1枚当たりの横の長さが長くなる構造
なので、一定の大きさに取り込む事はできません。
コミックに添付されたおまけの漫画等にも使われます。




無線綴じでも当店では以下の書籍は取り扱っていませんのでご注意下さい。
ハードカバー・上製本

装丁が豪華なのが特徴です。コミックではあまり見られず、主に写真集で採用
されています。
まれにアニメ等の設定資料集でも使われています。一般的な無線綴じのソフト
カバーと見分ける時は、背表紙と本文ページの束とのつなぎ目を見て下さい。
本文ページよりも表紙がひと回り大きく、表紙はかなり固い材質で作られている為、
折り目が深く入っています。
また見返しがついて強度を増しているのも特徴です。